健康リハビリのお伝え帳

美容、症状の改善、リハビリ、温泉や音楽など趣味日記

アロマセラピーを使って健康に!香りのもたらす効果と効能を説明!Gなど虫除けにも!

 

こんばんは!

 

健康オタクの理学療法士と申します!

 

 

 

今回は

【健康とアロマの関係】について、

 

 

◯アロマってなに?

 

◯どうやって始めるの?

 

◯どうして健康につながるの?

 

TPOごとのオススメな香り!

 

◯虫除けに効果を表す精油

 

 

に分けて、個人的な意見も含めて書かせてもらいたいと思っています^_^

 

 

皆さん、良い香りは絶対好きですよね?

 

消臭剤にしてもボディーソープにしてもシャンプーにしても、必ず自分の好きな香りのものを買いますよね( ´∀`)

 

集中出来たり、落ち着いたりと人によって違うと思いますが、良い香りがした方が幸せなのは間違いないはずです!!

 

 

アロマテラピー】でしたり上品な感じがして、少し小難しいと思ってる方もいらっしゃるかもしれませんが、そのようなことは一切ありません!

  

アロマオイルがあればティッシュなどに垂らしても使えますし、アロマディフューザーを使用すれば良い香りが部屋に広がりますよ(^^)

 

※アロマディフューザーとは!

エッセンシャルオイルを水と一緒に入れ、ミストとして出すことによって香りを部屋に行き渡らせるものです!

 

以下に紹介しているものは、私自身愛用しているものです^_^お値段も手頃ですし、カラフルな灯りもおしゃれな演出をしてくれます!

コスパ高いと思います(o^^o)

 

(※2019.2.14追記です。

アロマディフューザーは【超音波によって水をミストにして出しています。そのため蒸気ではないので、加湿効果は少ないみたいです(°_°)

なので、香りを楽しむためのものとして使用していただくのが良いかなと思います!間違っていてすみませんでした、、、

 

 

f:id:kenkoureha:20180813105340j:plain

かくいう私もアロマディフューザーエッセンシャルオイルは家にありまして、普段から家で使用しております(*^^*)笑

 

 

私も長年の経験者ではないですが、アロマがもたらす健康への影響についてお話ししたいと思います!

 

 

 

アロマテラピー(セラピー)ってなに?

 

アロマテラピーとは、エッセンシャルオイル精油を使用し、香りを楽しみながら心身のトラブルを穏やかに回復、健康や美容に近づける【自然療法】です!

 

 

ここで【健康】という言葉を出しましたが、実際にアロマと健康がどう繋がるのかはよく分からないですよね? 

 

「良い香り嗅いだからといって体が良くなるの???」

 

ってなると思いますので、説明していきたいと思います!

更に、ミントやローズマリーなどのハーブの香りというのはGを初めとする虫たちが大嫌いな香りです!!!

ミントの香りが好きなのは人間くらいらしい( ̄▽ ̄)笑

 

なので、虫除けスプレーなどに活用したりも出来、用途は本当に多彩でございますよ(^O^)

 

 

◯どうやって始めるの?

 まずはエッセンシャルオイル精油)を購入してみましょう(o^^o)

 

生活の木やアロマブルーム(aroma bloom)と言ったアロマの専門店には絶対にあります!

 

こちらは1つ(10ml)あたり安くてもこれくらいはします!

 ですが、最初に始めるのならネットで複数個セットで1000円くらいのものがオススメですよ(*^^*)

 

基本的にはオレンジ、グレープフルーツなどの柑橘系やミントやラベンダーといった馴染みのある香りが初心者には最適かなと思います!

 

※始めるならまずはコレ!

これをアロマディフューザーといった加湿器の様なものに入れて使用したり、ティッシュに垂らして使用したりします(*^^*) 

 

私は湿度が高ければティッシュに垂らして、加湿もしたい時にはディフューザーを使っています!

 

 

◯どうして良い香りで健康になるの?

香りは大脳の嗅神経(専門的ですが)で判別されます。

 

そこで「良い香りだ~!」と判別されるとホルモンが増加します。

*鼻から嗅いだ香りは、そのまま嗅神経という【脳神経】で感覚として感知されます。

なので、香りはそのまま脳に行く訳です。

脳は、【ホルモンバランスを調節している場所など、全ての神経を司っている場所】なので、健康に直結するということです。

そして、自律神経にも影響を与えます!

 

自律神経とは【交感神経】と【副交感神経】に分けられる自分では調節できないものです。

 

あ、呼吸だけは自律神経を調節できる唯一の行動でした。

吸うときは脈拍が早くなり、吐くときは遅くなるんですよ。

 

良い香りを嗅ぐことで、自分にとってはリラックス出来たり落ち着く気分になったりしますよね!

 

そのため、血圧を下げたりする効果が期待できるわけです(o^^o)

しかし、逆に気持ちをすっきりとさせる香り(ローズマリーなど)には血圧上昇の効能もあるため、一概には言えません! 

www.kenkoureha.com

 

www.kenkoureha.com

 

TPOごとのオススメな香り!

 

これは時と場所にもよります!

 

しかし、そこでオススメな香りもあるのも事実です!

 

 

香りのことなので、結局は個人の好みによります。

良いと言われている組み合わせが嫌いな香りであれば、無理しなくて良いと思います。

自分の体が拒んでるものを無理して自分に勧めないであげてください。

 

自分が一番いいと思う香りを見つけてみてくださいね(^^)

 

 

集中したい時 

・柑橘系(オレンジやグレープフルーツ)

・ハーブ系(ローズマリー等)

・樹木系のスッキリとした香り(ティートリーなど)

 

が脳を働かせると言われています(^ ^)

 

ちなみに、ティートリーは木のような匂いでスッキリとした香りなのです。ヒノキとかの香りとは違うんですが。

 

これが、ものすごい汎用性がありまして!

アロマ以外にも日常で大活躍します^_^

 

ティートリー(ティーツリー)

f:id:kenkoureha:20180727191627j:plain

 

抗菌・殺菌作用がずば抜けて高く、直接肌に塗れるため虫刺されなどに刺すと治ってしまうことが多々あるそう(=´∀`)

 

自分も蚊に刺されたところにティートリーオイルを塗ったのですが、驚いたことにそれまで痒かった箇所が全く感じなくなったんです!

 

この香りもG退治などに効果テキメンであり、家の掃除などで活用してほしい精油です(o^^o)

 

ヤバイですよね、家の掃除などで使うとスーッとした香りが広がるし、虫除けにもなるし。

 

海外では薬箱に入っているほど大衆的な香りなんだとか!

 

まさに【一家に一本】用意しておきたい精油です(o^^o)

  

またミントやローズマリー、レモンなんかは血圧も上げると言われていますのでご注意を!

 

 

・リラックスしたい時

ラベンダーやゼラニウムなど甘い香り(フローラル系)であったり、イランイランのようなエキゾチック系も良いと言われています。

 

個人的に寝る前などには、【ヒノキのような樹木系の香りとオレンジ系の柑橘系、それにラベンダー】を混ぜて使っています^_^

 

ちなみに!

ラベンダーもティートリーと同様に直接肌に塗ることのできるエッセンシャルオイルでございます(o^^o)

 

ラベンダー

f:id:kenkoureha:20180727192015j:plain

こちらは抗炎症作用が強いです!

炎症ということは、腫れとか赤くなったりする部分ですね!

 

香りとしては、皆さんも馴染みのある香りだとは思いますが入浴剤とかになってるあの香りです!

フワッと花のような甘い香りが広がります(^O^)

 

肌になるとしたら抗炎症作用といって炎症を抑えるので、日焼けや肌荒れなど皮膚系の美容分野に強いと言えますね(*^^*)

 

ちなみに、直塗り可能といえど量には気をつけてくださいね!

塗りすぎは良くないですよ!

 

また、直塗りといえばオレンジやベルガモット、レモンのような柑橘系は肌に塗ってはいけません!

【光毒性】といって、日光に当たると毒性のある物質を発生させてしまうためです!

ご注意を!

 

体を温めてくれる効果のある精油

シナモン

ジンジャー(しょうが)

スイートマージョラム

オレンジ

ラベンダー(ここでも出てきた)

 

冷えは、本当に【万病の元】ですので体温めて下さいね。

www.kenkoureha.com

 

 

虫除けで絶大な効果を発揮する精油 

ペパーミント(ハッカ)

スペアミント

レモン

クローブリーフ(寺院の香り)

ユーカリ

ティートリー

などの甘くなくスッキリとした香りが虫たち(G含め)苦手だそうです!

 

本当は自然療法や精油などの効果をリハビリにも繋げたいなー、と個人的に思っています(*´∇`*)

 

www.kenkoureha.com

 

www.kenkoureha.com

 

www.kenkoureha.com

どの面からもアプローチできると思うので、それで皆さんが健康に近づけるのであれば使って行きたいと思いますねやっぱり(o^^o)

 

 

ではまた!