健康リハビリのお伝え帳

美容、症状の改善、リハビリ、温泉や音楽など趣味日記

そば食べ放題!和花十割そば!大食いの名の下に!秩父のくるみ蕎麦も美味すぎ!@埼玉県

こんばんは!

健康リハビリです!

 

本日は、

・埼玉県入間市にあるそば食べ放題に行ってきた話

秩父のそば有名店に行ってきた話

をさせて頂きます(#^^#)

 

私自身わんこそばを食べたい願望は前からありまして、、、笑

 

それと、題名にもあるように私自身結構食べる方(ラーメン替え玉6個が最高)なので、食べ放題という言葉にはものすごい惹かれてしまいます(*^_^*)笑

 

なのですが、わんこそばは岩手県などここからだと少し遠い場所にしかなかったので!

今回はそば食べ放題が近くにあると言うことで行って参りました(*^_^*)

 

店の名前は、

 

和花十割そば

です!!!

f:id:kenkoureha:20180226183600j:plain

*アクセス

埼玉県入間市宮寺2322-7

夜の営業は限られるみたいなので、注意してくださいね( ̄▽ ̄)

 

 

 

・メニュー

 

こちらのお店、蕎麦以外にもメニューはあります!!!

 

f:id:kenkoureha:20180226195338j:plain

 

そば食べ放題が目的で来た私は、

鴨だしそば食べ放題(1400円)

を注文しました!!!

 

野菜天ぷら、とろろと迷ったのですが(きのこは椎茸が苦手なので即却下でした笑)カモなどジビエも好きなのでこれにしましたね(^O^)

 

www.kenkoureha.com

 

www.kenkoureha.com

 

 

写真は、こんな感じです(*´ω`*)

 f:id:kenkoureha:20180226183500j:plain

つゆが具だくさんで、鴨肉と焼きネギがいっぱい入っています(*^_^*)

これは嬉しいです、焼きネギは噛んだ瞬間つゆを吸っているためジュワッと味が染み出してきます!

焼いているためネギ特有の甘味も増加してます^_^

 

そばの色は白めでして、

「あれ?十割そばって白いんだっけ?」

と思ったんですが色で決まるわけでもないみたいですね!!!

 

これは粉の種類によるみたいです。

 

・そばの種類

そばの種類は、そばの実の挽き方によって、一番粉、二番粉、三番粉に分けられているそうです!

 

最初に挽かれる一番粉は、胚乳の中心部、でんぷん質を多く含む部分が粉になったもので、白っぽい色をしている。二番、三番と進むに連れて色が濃くなり、栄養価も高くなります。

しかし、同時に味わいにクセも出てきて、どのそばがいいのかやっぱり好みは人によりますかね( ̄▽ ̄)笑

このように選り分けをせず、そばの実全体を挽いたそばは、「挽きぐるみ」と呼ばれています!

 

参考サイト:https://www.olive-hitomawashi.com/column/2017/10/post-550.html

 

・味の感想

高級店のような品のある感じではないですが、庶民的と言えばいいのかな?

 

そばの香りもしっかりとしますし、少しやわらかめの食感・ツルっとしたのど越しも良く、美味しいです(o^^o)

 

つけ汁は、結構濃いめの味でした!鴨とねぎのダシがとても出ています(*^▽^*)

個人的には大好きでしたね!

鴨肉は厚めに切ってあり、噛むと肉の旨味がガンガン押し寄せてきます(^O^)

 

この優しい味は、優しいおじいちゃんとおばあちゃんがやっているというのもあるのか、、、(個人的偏見)

 

食べてみればわかります、優しい味です(*^_^*)笑

 

私自身おばあちゃん子でしたので、こういった庶民的なお店好きなんですよね(*´ω`*)

あと畳のにおいとか木のにおいとか!!!笑

 

 

・量

最初に出てくる量なんですが、写真の通りかなり多いです!!!

店員さんに聞くと、二人前だそうで600g~700gあるそうです、、、、笑

 

通常サイズのカップラーメンの麺量が60~70gくらいなので、純粋な量だと約10倍ですね( ̄▽ ̄)笑

 

せっかくの食べ放題ですし、もちろんおかわりしましたよ!!!

お店のおばちゃんが、

「量はどうしますか?最初と同じくらいでいいですか?それとも減らします?」

と聞いて下さいました(*^^*)

 

このような質問をするということは、基本的に皆さん何杯も食べているわけではなさそうですね!

まあ最初の量が多いからそうでしょう笑

 

私も倍の量は食べきれるか微妙でしたので、「半分でお願いします(笑)」と丁寧に言っておきました!

 

・おかわり

f:id:kenkoureha:20180226195235j:plain

 

これが一人前ですね!笑

 

この時点で「美味しい美味しい!こりゃうめぇや!!」と食べてしまったつけ汁の具。

もう残りの具はほとんどありません( ̄▽ ̄)笑

 

七味をかけて味を少し変えながらいただきました(^^)

 

・そばの栄養

そばは、うどんや米と違って精製しないで挽くため、栄養価が非常に高いです。

米や小麦は胚芽部分を取り除いて胚乳部だけを使用するのだが、そばの場合、栄養豊富な胚芽部が実の中心部にあるため取り除くことができないようで。

また、皮の下の甘皮にも栄養が多いため、精製しないで作るそばは栄養が豊富みたいです!!

 

 

・ルチンが含まれている

 

ルチンとは、そばに多く含まれているポリフェノールの一種です!

毛細血管を丈夫にしたり、抗酸化作用による若返りが期待出来るそうです(*´∇`*)

血管の弾力を保ったりするため、脳梗塞や高血圧の予防にもなります!!

 

www.kenkoureha.com

www.kenkoureha.com 

 

・タンパク質が精白米より3割以上多い

タンパク質というと、動物性タンパク質の肉や魚、植物性タンパク質の豆腐など大豆製品があるが、そばも植物性タンパク質を含んでいます!
 
そのタンパク質の量は、ほぼ牛乳にも匹敵。
また、水溶性で消化されやすく、そば粉100%で作られる10割そばは消化にも良く、胃に負担をかけずに食べられる。
また、そのタンパク質は非常に良質で、必須アミノ酸が豊富
必須アミノ酸は体内では作ることができず、食品から摂取しないといけません。
そばは体の発育に欠かせないリジンやスタミナ源になるアルギニンといった必須アミノ酸を摂取することができるのです(*^^*)
 

・そばのデンプン

そばに含まれるデンプンは、短時間加熱することで消化、吸収しやすくなり、エネルギー源にもなる。
 

 

韃靼そばと普通のそば

日本そば韃靼そばは、中国では甘そばと苦そばと言われていて、日本そばは甘そば、韃靼そばは苦そばである。

その名の通り、韃靼そばは多少苦味があるが、日本そばに比べ、ビタミンB群やミネラルが豊富で、高い抗酸化力がある。

 参考サイト:https://www.olive-hitomawashi.com/column/2017/10/post-550.html

 

www.kenkoureha.com

 

秩父クルミ蕎麦

 

秩父にある、有名店にお邪魔してきました(*^^*)

 

お店の名前は【わへいそば】です!!!

 

メニューはこんな感じです。

f:id:kenkoureha:20180521093514j:plain

 

くるみじゃないつゆを選んだりもできます。

 

 

あと、写真を撮れなかったんですが裏メニューというか店の中でしか見れないメニューもありました!

の中で私は、【湯葉の揚げ出し】を注文しました(^^)

 

また、

・そばの食べ方やマナー(お蕎麦はズルズル食べよう)

・くるみの栄養が女性にこんなにも良いんだよ!

という内容のことが書いてある紙もありました。

f:id:kenkoureha:20180521093548j:plain

 

(湯葉の栄養素、効能などはこちら⇩) 

www.kenkoureha.com

 

私はもり蕎麦のクルミ汁(750円)を注文!

 

さあ来ました。

f:id:kenkoureha:20180521093623j:plain

 

もうめちゃくちゃ美味そう。。。(*^_^*)

そばにはツヤがあり、固そうな麺はいかにも切りたて!

 

食べてみるとまあ凄い。

そばの味が半端じゃないです。

 

f:id:kenkoureha:20180521093657j:plain

 

最初はくるみ汁を付けないでいただいたのですが、「こんなにそばの風味ってするんだ」と驚きました。

 

クルミ汁の味は、くるみの苦味?というかがあり、特徴的な味になっていました!

 

蕎麦の味との相性もとてもよく、大盛りにすればよかったと後悔しました( ̄▽ ̄)

 

つゆにはクルミの粗い粉の感じが残っていて、食感もアクセントになっていましたね(^_^)

 

 

ちなみに湯葉の揚げ出し!!

 

f:id:kenkoureha:20180521093736j:plain

 

こちらも相当美味でした(*^_^*)

 

 

・まとめ。栄養満点の蕎麦を食べよう!

栄養満点で、とっても美味しい蕎麦を皆さんも食べてみてください(*^^*)

 

信州そばもめちゃくちゃ美味しいので、長野県に行ったらぜひ食べてくださいね!!!(地元PR)

 

その他の記事⇩  

 

www.kenkoureha.com

www.kenkoureha.com

 

ではまた!!